オペレーター

カードローン会社にお金を返すのを遅れると「信用情報に傷が付く」「異動情報が記録された」と聞いたことがありませんか?

カードローンの返済が遅れることはいけないことですが、勤務先の都合で給与が遅れたり、返済の貯めていたお金を、急な出費が発生したことによって使ってしまったり、様々な理由で返済期日に間に合わないことはあります。

返済の遅れの中でも「長期」にカードローンなどの返済が遅れることになると、JICCやCICなどの個人信用情報機関となるところに、長期延滞の記録が登録されることになり、それは異動情報(金融事故)として扱われてしまいます。

よく皆さんが言われている「信用に傷がついた」「ブラックリストに載ってしまった」という事になりますが、実際にブラックリストという、本など資料があるわけではありませんが、信用情報機関に記録されることは間違いありません。

信用情報機関に異動情報が載ってしまうと、カードローンなどの新たにローン商品を契約出来ない事が出てきます。

長期の返済の遅れとはいつから?

遅延や延滞や滞納など似たような言葉もありますが、長期延滞となると、どれぐらいの期間や状態を指すのでしょうか?

信用情報機関に異動情報として記録される長期延滞というのは、「61日または3ヶ月以上の返済の遅れ」のことを指します。かなり期間としては長いことになりますので、意識的に返済をしないという長さであると分かります。

長期延滞にも幅がありますが、3回の返済期日を無視して返済を行わないと、異動情報として記録されると考えてください。

返済の遅延は、返済日から数日や数週間(1ヶ月ほど)返済が遅れることを言い場合が多く、数日程度の返済の遅れであれば、信用情報機関に異動情報の記録は残らないようになっています。

うっかり返済日を忘れてしまった時に、数日で返済する場合では心配する必要はありません。

私も銀行カードローンの返済日を忘れてしまい、数日間の返済日の遅れがありましたが、無事に入金をして遅延を解消しました。

短い期間の遅延は何回でも許される!?

長期延滞は信用情報機関に「異動」というデータで記録されますが、短期の遅延では信用情報機関には記録されないようになっています。

記録されないのであれば、数日の遅れは何回でもしても良いのかと考えてしまう方もいるはずです。

常識的に考えて、1回や2回程度の返済の遅れは、人間であれば起こしてもおかしくないので、消費者金融や金融機関のカードローンでも許される場合もあります。

しかし、短期の遅延であっても、頻繁に返済が遅れる方の場合であれば、カードローン側としての警戒感は高くなることは確実です。

オペレーター

長期延滞の異動記録が無くても、毎月の返済状況の記録はされていることを忘れないでくださいね。

信用情報機関に異動情報の開示請求を行うと、クレジット情報の用紙に「入金状況」という毎月の返済が行われている情報が記録されます。

良い入金状況の例
H30
12月11月10月9月8月
入金
返済が遅れている入金状況の例
H30
12月11月10月9月8月
入金

CICの信用情報機関では、請求金額以上の入金が行われていれば「$」のマークが記載されていることになるので、毎月返済を行っていれば$マークが並びます。

しかし、一部入金は「P」、未入金は「A」が記載されることになり、異動情報が無くても短期の返済の遅れでも記録は残ることになります。

入金状況や返済状況は、ローン審査で確認される内容ですので、新たに住宅ローンやカーローンなどの目的ローンを契約する際や、カードローン自体の増額申請を出す場合に、短期の遅延情報がマイナス要因として働いてしまう可能性もないとは言えません。

信用情報機関に記録されないという考えは危険で、消費者金融や銀行カードローンでは、返済日の翌日や数日後には催促の電話連絡があります。

返済が遅れている状態であるのは、すべてカードローン会社では分かっている状態ですし、会社のデータベースでは要注意人物になっているかもしれませんよ。

見落としやすいスマホ本体代の分割払いの遅れ

スマホなどの本体代金を分割して、基本料と一緒に支払うケースが多いと思いますが、この分割の支払いを長期間で遅れると異動情報となってしまいます。

お金を借りて返済が遅れるのだけが、異動情報ではなく、通常のクレジットなどでも同じ様に、スマホ本体代の分割払いも「割賦契約」になりますので、スマホ本体代金の分割払いを遅れる場合も同じになります。

知らない間に、異動情報が載ってしまっているかもしれませんので、気をつけるようにしましょう。

逆に異動情報がある状態で、スマホの契約時に分割払いが認められないことも多くあるようで、契約手続きが出来ないという事例がよくあります。

異動情報はいつ消える?長期延滞の記録期間

61日や3ヶ月以上の返済が遅れてしまい、異動情報が情報機関に登録されてしまってから、焦って遅れているお金を入金される方もいるかもしれません。

貸金業者や金融機関としては、遅れている返済額と遅延損害金を返済してもらえれば良いのですし、債務者としても遅れていた分だけ完済できれば、異動情報が消えると勘違いされているかたもいます。

長期延滞の異動情報が記録される期間
信用情報機関記録される期間
JICC1年
CIC「割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関」5年
KSC「全国銀行個人信用情報センター」5年

同じ長期延滞であっても、信用情報機関の違いで1年や5年の記録される期間の違いがあります。

例えば、異動情報が記録された翌日に、遅れたお金を完済したとしても、異動情報としては削除されませんので、新たにカードローンや他のローン商品を申し込んでも、審査に落ちてしまう可能性があります。

自分としては、借りているお金がないと考えていても、信用度が低いと判断されているかもしれません。

異動情報の登録期間の注意点

長期延滞が記録された後も契約が続いている場合は、記録されている異動情報も常に更新されているので、5年の記録期間は減っていません。

破産や契約解除によって契約終了となれば、そこから長期延滞の異動情報5年という期間が残ることになります。

返済の遅れは事前の連絡で催促をやめさせる

短期の返済は、債務者が忘れている可能性もあるため、消費者金融などから電話連絡があると書きましたが、事前に返済が遅れてしまうことが分かっている場合には、カードローンの問い合わせ先に遅れる旨を連絡することで、催促の電話をしてこないように出来ます。

返済が遅れる電話連絡をした時には、「○月○日に返済出来ます」という内容を約束しますが、闇雲な約束では認めてもらえませんし、数カ月先の返済日は指定できません。長くても30日先程度になっています。

もし約束した返済日に返済が行われないと、厳しい催促が行われますので注意してください。

あと注意するのが、電話で遅れることを連絡したからと言っても、返済は遅れていないことにはならず、しっかり遅延損害金も発生しますし、返済が遅れている事実には変わりありません。

長期延滞以外の異動情報の種類

長期の延滞のみが異動情報ではありません。

異動情報の種類
  • 長期延滞(目安3ヶ月以上)
  • 債務整理
  • 代位弁済
  • 債権譲渡
  • 保証履行

どこの貸金業者でも申し込みがあると、まずは異動情報があるかないかが、信用情報機関に照合作業が行われます。これは「貸金業法 第13条 返済能力の調査」によって定められています。

CICなどの信用情報機関に記録されている情報は、加盟している貸金業者ならチェックする事は可能です。
ここで異動情報が記録されていると、やはり申込者の信用は低くなり、審査を通過することは大変厳しくなります。

審査・契約するカードローン側も、返済をしてもらわなくては、利益となりません。長期の延滞となっている方や債務整理をされた方は、また繰り返す恐れがあるので、そういう事になります。

異動情報が消えるまでの機関

1回異動情報が信用情報機関に記録されてしまうと、新たなカードローンが契約出来ないわけではありません。

異動情報はある程度期間が過ぎると、記録されている情報が消えることになっています。記録される期間は、JICC・CIC・KSCでそれぞれ違います。

機関名異動内容期間
JICC(株式会社 日本信用情報機関)延滞、債権回収、債務整理、保証履行、強制解約、破産申立、債権譲渡など5年
(延滞は1年)
CIC(株式会社シー・アイ・シー)5年
KSC5年
(官報情報は除く)
官報情報
(自己破産・民事再生)
10年

上記の期間を過ぎると、異動情報は消えることになりますが、延滞したカードローンでは消えない可能性はあります。